... doesn't implement Display (required by ...) って言われているコードがいたのでこの記事を書いてみることにした ↑スクショではBuildErrorという型の中身を出力すべくpanic!("{}", build_error)*1相当のことをしているのだけど、"{}"を使えるのはDispla…
2つのPRを同じようなタイミングでマージしたせいでmainブランチでコンパイルエラーが発生すると言う事件に遭遇した。 これが起こりうるのは何もマージのタイミングが重なった時とは限らないし、トピックブランチは更新しておいてPR内で必要なチェックを済ま…
connpass.com 英語ができないできないと言う割にオフの時間に全然努力していないので、勉強を始めることにした。強制的に時間を設けるべく勉強会を立てたら3人もの方が集まってくださった! 私は家に長年積まれていたこの本を使って、ネイティブのマネをして…
使っているディストリビューションはUbuntu 22.04です。 learn.microsoft.com Docker Desktopを使わず、WSLの中にDockerをインストールする方法もあるようなのですが(普通にLinuxを使うのと同様)、上記公式ドキュメントにある通りの方法で上手くいったので…
簡単すぎて書くことがほとんどないありがとう。 learn.microsoft.com 公式ドキュメント↑に沿って試したらすぐ使えてとっても便利!自プロジェクトの環境構築↓も無事出来た。 pyrsia.io ファイルはWindows側のどこに保存してるんだろう?とか気になったけど、…
あるファイルが exampleという名前で 中身が key1=value1 key2=value2 key3=value3 の時 . /path/to/example (↑小さいけど先頭にピリオドがあるよ!) って実行すれば key1, key2, key3はシェル変数として登録されることを知った。 $ echo $key1 value1 $ e…
見ているプロジェクト、自分の感覚では結構ソースコードコメントがない(皆無ってわけじゃないけど体感少ない)。前職は金融系ではちゃめちゃに複雑な業務知識が多かったのもあるけど、皆で丁寧にコメントやドキュメントを書きまくる文化があった。クラスや…
朝会にちょっとした相談や議論を持ち込むのもやっと慣れた。今日はいろんな呼び方されてる言葉を統一しようって話。1on1とかでする「ここちょっと変ねぇウフフ」とか言う何気ない会話が結構そのままになってたりするからね、チームに持っていくと意外と学び…
最近一緒に作業してる学生さんがWindowsユーザーで、Winだと何も動かないことが判明していくだけの日々。一緒にWin入門してるウィーーーン— よこな / Ayana (@ihcomega) January 12, 2023 まだ赤ちゃんの自プロジェクト、Windowsではろくに動かないので学生…
ちょっと前に取り組んだのでメモしておきます。GitHub Actionsの話ばっかり書いている… 2つの実現方法 GitHub Actionsの結果をSlackに通知する方法は2つあります。 GitHub integration for Slack: Slack側にGitHub連携を追加し、GitHubへの認証を行うことでS…
GtiHubがボランティア(?)で勝手に動かしてくれてるだけのアンコントローラブルなものだと思ってた…w docs.github.com dependabot.yml を追加しておくと設定変えられるんですね。弊プロジェクトにはこんな記述がありました(一部抜粋)。 - package-ecosyste…
github.com 今日送ったPR↑ テストについて説明するページを追加した。 毎日MTGでは上手く議論や説明ができなくてしんどいけど、読み書きは比較的心穏やかに取り組める。ただし、スピードはもちろん課題なので翻訳AIになるべく頼らず訓練していきたい。 言語…
docs.libp2p.io (ページ内にリンク切れが多すぎなんですが…ページ見つかればPR出します) libp2p, P2Pネットワークのライブラリ。勉強しないとなーなんだけど、今日はちょっとMTG多すぎボンバーで余裕がなかったため大急ぎメモ(ただの翻訳・要約)。しかも…
アメリカに来てから実施していることのひとつに、複数の同僚との1on1がある。一般的に1on1と聞いて連想するような上司とのミーティングも行っているものの、ここで扱うのは同じ立場のメンバーたちと話す場である。とある同僚がやっていたので私も真似して実…
GitHubでリポジトリをフォークした後、どうやってオリジナルを追従していますか?(この記事ではフォーク元をオリジナル、フォークにより出来たリポジトリをコピーと呼ぶことにします。) フォークしたリポジトリ、mainは勝手に更新され続けて欲しい— よこな…
Gitの本を出しておきながらアレだけど、サブモジュールのことをちゃんとしっかりはよく分かってない。ある日、いつものように git status したらサブモジュールに差分があるではないか。 ※本記事でとりあげる例において、スーパープロジェクト*1から見たbats…
結婚して9ヶ月くらい(?)経ったけど、新姓と旧姓をまぜて生活していた。手続きは面倒なので必要に迫られるまでやらないいつものスタイルを貫いていたところ、ついに困ったことが起きた。確定申告の還付金が振り込めないと言う*1。 ついに銀行口座の名義違…
これは PyLadies Japan Advent Calendar 2021 15日目の記事です。もう12月も半分過ぎようとしているんですね、恐ろしい。 Java女子部の運営をしておりますよこなと申します! Java, Scala, Ruby, JavaScript, Goなど「ほんのちょっとでも書いたことがある言…
1年半〜2年くらい前から「う〜ん疲れちゃった…」ってなって、省エネ状態で暮らしていました。 正直昔から頑張れるパワーには波がありますが、ここ2年くらいは人生で1番やる気がなくなっていて、「頑張っても周りの人の足元にも及ばない…」「仮に何かうまくい…
biography。バイオ。カンファレンスとかで使うお仕事感あるプロフィールを添削してもらったので知見をメモしておこう。 私が書いたオリジナル Ayana Yokota is a Developer Advocate at JFrog. Originally she was a web developer, having a background in …
セミコロンを使わないJavaの話はしないぞ!! コロンは例示とか言い換えを便利にしてくれるものとしてたまに使うけど、セミコロンは何なのかすらちゃんと分かっておらずスルーしていた。ちゃんと調べてみたら要はカンマとピリオドの仲間。等位接続詞の代わり…
結論 タイトル通り。 前置き 先日Java女子部でこんなイベントを行いました。 javajo.doorkeeper.jp 型の基本から最新情報まで学べる豪華な会で、知らないことも多くとても面白かったです。 他の多くの参加者にとっても同様だったようで、満足度の高いイベン…
前回に引き続き、英語の小ネタです。英語を日本語にするときの「あるある」を思いつくがままに書いてみます。(あくまで私の感覚でより良い訳し方をオススメしている記事にはなりますが)気をつけよう! なお、例文は不自然じゃない程度になるべく直訳していま…
って皆さん当たり前に知ってましたか…?知ってた方はもうこの記事を閉じてください(;▽;) 自分はというと単数の方が文法的に正しいと思っていたんですが、違ったようです。 どちらか一方が正解だったら記事にし甲斐があったのに、どっちでもいいなんて…。 具…
前職FOLIOではめっちゃいろんな経験をしたので、今更ながら少しずつブログに出してみることにしました。 はじめに 今回のテーマはチームの「ふりかえり」です。レトロスペクティブとか言ったりもするアレ、KPTとかやるアレです。 多くのチームと同じように、…
これはFOLIO Advent Calendar 2019 16日目の記事です。 昨日は@grimroseさんのScala.jsとcatsとその仲間たち - Qiitaでした! 昨年の秋から、リーダーとして採用とかチームの健康診断(?)とかをやっています。 難しいしなかなか上手くいきませんが、自分より…
共著で出させていただいたいちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)について、「執筆作業」って実際のところどんな感じなの?といった内容を、実体験とともに記録します。 昨年の終わ…
かれこれ1ヶ月ほど前でしょうか、チームで新しいことを始めようとしてるんだけどイマイチ進まないな〜という状況が訪れたので、ふりかえりをすることにしました。ここ数ヶ月属してきたチームでは、振り返りというと同僚の@Mura_Miによる次の記事にある方法が…
これは、FOLIO Advent Calendar 2018 5日目の記事です。 FOLIOでは2年目のアドベントカレンダー!クリエイターも増えて、去年とはまた違うメンバーで埋まっていて毎日楽しみです。 突然ですが、今月生まれて初めての著書が出ます(@syobochimと共著)。 book.i…
ここ最近、Javaのコミュニティに出入りしているとよく聞く「JOnsen」というイベント。初めて参加しているので、ちょっとずつ様子を書き残します。 どんなイベント? jonsen.connpass.com 温泉地に集いアンカンファレンスをする!それだけ。2017年から始まり…