昨日、4/11(土)はJJUG CCC 2015 Springに参加しましたよ〜。
今回から、JJUG幹事は首からこんなのぶらさげてます。何かあったら幹事まで〜 #jjug_ccc pic.twitter.com/5WVLiBlsZ0
— よこな寂し死に (@ihcomega) 2015, 4月 11
CCC、3回目(JJUG幹事としては2回目)の参加でしたが、とても充実した1日でした。
勉強になりました。多くの方にお会い出来ました。
あと中野坂上という噂によく聞く街と西新宿の位置関係および周辺のスーパーマーケット事情が
少々分かりました(買い出しは任せてッッッ)。
前回は受付をしていたのですが、今回はほぼ1日部屋にはりついておりました。
Room Mにおりまして、頭がちゃんと働いていたのは最初のハンズオン2つですね(体力のなさよ)。
そして感想:
- 子供とプログラミング、よい時間だ!皆が夢中でとっても幸せな気持ちになった!
- HeapStats、明日入れてみようかな(rpmインストール・起動オプション追加で楽ちんという魅力〜)!
MQTTもかなり気になるけど今まだ何なのかよく分からないですねてへ。
いやーしかし、なんかセッションで色々なモノ使われていて面白かったなぁ。
作ったものが目に見える、触れられる、実際動くというのは分かりやすくていいですね。
写真は3Dプリンターとマインドストーム。
夜の懇親会も楽しかったです。
突如LTすることになったため1.5時間くらいでクソみたいなスライドとプログラム作ったのだけど、
(どこにもアップロードしないでいいかな?)
3分しか話す時間ないという嬉しい制約によりデモ出来なかった(安堵)。
今から直そうっと〜。
懇親会が終わる頃にOracleのStephenさん(Steveと呼ばせて貰っていた)とも
結構おはなし出来てハッピーでした。
あと今回、セッション真剣にがっつり聞いたわけではないけれど、こんなことを思いました。
昔に比べてCCCもナイトセミナーも圧倒的に面白くなった。少しずつ理解できる話が増えてきたからね〜。 #jjug_ccc
— よこな寂し死に (@ihcomega) 2015, 4月 11
とは言えやっぱり馬鹿すぎ使えなすぎで消えるべき(以下参考です)というのは否定出来ないので精進します!!
どうしよう @cero_t さんに死ねって思われてる ↑っていうのが下書きに残ってた
— よこな寂し死に (@ihcomega) 2015, 4月 12
終わって寂しい。関東以外の方帰ってしまって寂しい。以上、ただの日記でした。